あにめマブタ

@yokolineのアニメ記事がアップロードされます

アニメ演出上のサプライズの最高のサンプル (『アイカツスターズ!』15話)

目次

アイカツスターズ!』第14、15話は必見

 4月から始まった『アイカツスターズ!』も2クール目に突入した。
 1クール目の第8話「小さな輝き」の作画の端麗さや、ED映像「episode Solo」の鮮烈さも素晴らしい。しかし、ベストはと訊かれれば、やはり7月に放映された第14話「真昼の決闘!」そして第15話「月と太陽」にトドメを刺すだろう。この2話は、作画・演出ともに熱量がギンギンにたぎっており、その圧倒的なパフォーマンスで『アイカツスターズ!』全体のイメージさえ塗り替えてしまった!

 この記事では、特に第15話の「映像演出上の小さなサプライズ」に注目して、この話数のアニメ演出の強さの一端に迫る。
 ※第8、14、15話は直接繋がっているので、この3話分だけでも観てほしいぞ。

第15話のシーン1に至るあらまし

 姉妹でライバル関係にある、香澄夜空・真昼姉妹の因縁と決着が、第14・15話の2話まるまるを使って描かれる。
f:id:yoko-sen:20160806162519j:plainf:id:yoko-sen:20160806162527j:plain
 世界的ファッションモデルとデザイン会社社長の間に生まれた夜空・真昼姉妹。ひと足早く業界入りし、今やアイドル界トップに君臨する夜空に対して、真昼は複雑な思いを抱いていた。もちろん、昔は仲の良い姉妹だったが、自分への相談なしに行われた、夜空のアイドル学校への入学を、真昼は裏切りと感じてしまう。真昼はその悔しさから、姉と同じ道を選び、なおかつ夜空とのあいだに深い距離を置いているのだ。

シーン1:真昼が自主レッスン中に気を失う

f:id:yoko-sen:20160806170502j:plain
 第15話、自身が優秀であるがゆえに、夜空との絶対的な力量を痛感した真昼は、自分を追い込む過酷な自主練習のなか、過労に倒れる。
 実は、ここの絵コンテが、トリッキーでおもしろい。そしておもしろいという以上に、テクニカルな映像演出になっている。カットを連続で抜き出してみた。

f:id:yoko-sen:20160806170510j:plain
①:夜空は以前、この大五郎のようなボトルを頭の上に載せて、悠々とモデルウォーキングしてみせている。ペットボトルの大きさが、夜空と真昼の実力差を示すように画面に置かれる
f:id:yoko-sen:20160806170513j:plain
②:真昼のポージングも一見、完璧である。しかし真昼の険(ケン)のある表情には、笑顔も余裕もない。
f:id:yoko-sen:20160806170516j:plain
f:id:yoko-sen:20160806170518j:plain
③-1、2:真昼の主観ショットで、画面は断続的にぼやけながらフラフラと揺れ、上を向く。
f:id:yoko-sen:20160806181824j:plain
④:ゆっくりと画面の右側に向かって、倒れこんでいく真昼。
f:id:yoko-sen:20160806170525j:plain
⑤:突然、「おっと」という夜空の声と手が、右側から、倒れこむ真昼の腰を支えた「かのように見える」。
f:id:yoko-sen:20160806170529j:plain
⑥:カメラが引くと、視聴者は自分が間違っていたと気付く。夜空がすんでのところで支えたのは、自分の担当するクラスの、別人だ。
f:id:yoko-sen:20160806170536j:plain
⑦:教師が硬い声で夜空を呼ぶ。真昼が倒れたことを伝えに来たのだ。
f:id:yoko-sen:20160806170546j:plain
⑧:心当たりもなく、不思議そうな夜空。

シーン1:なぜこれは映像上のトリックなのか

 この脚本・映像上のトリックは、かなり凝っている。
 変わらず仲の良い姉妹であろうとする夜空だが、真昼は夜空のアプローチを迷惑がってみせる。そんな真昼の態度も気にしない夜空だが、このシーンでは真昼と夜空の身体的・心情的、両方の距離感を、映像演出を使って表現していると思う。

 このシーンがどういう意味で「トリック」なのかを話す前に、視聴者がどのように映像を認識しているのかを、少しだけ考えておきたい。
 映像制作者は映像をカット→接続することで「違う場所・違う時間で起こったこと」同士をひとつの映像にしてしまうことが可能だ。しかし、普通のシーンで、本当に関係のないカット同士を繋ぐことはあまりない。実際、全く関係のないふたつのカットが連続した映像があったとしても、視聴者は何が起こっているのかが分からないだろう。
 そのため、基本的に映像制作者は「同じ時間・同じ場所で起きている出来事を、別の角度から捉えた映像」であるというふうにカットを繋ぐし、われわれ視聴者も、映像はそのように作られているはずだと認識している。*1

 このシーンは、その視聴者と映像制作者の「お約束」を逆手にとっている。④で倒れこんだ真昼と⑤で腰を支える夜空が直接繋がっているため、普通はこれが「同じ場所・同じ時間」に起きたことであり、真昼を支えたのは夜空であると思うだろう。
 しかし直後のカットで「夜空が支えたのは真昼ではなかった」と説明され、2つのカットは「別の場所」の出来事であると視聴者は理解する。それだけではない。次の瞬間には教師が呼びにきたことで、2つのカットは「別の時間」の出来事であると気付かされるのだ。
 時間と場所が変わったことを視聴者に示すのであれば、⑤と⑥のカットは、本来は逆であるはずだ。しかし、映像制作者たちは「真昼を夜空が支えた」と錯覚してもらいたいからこそ、わざわざこのようなカットの繋ぎ方をしているのだ。

 このトリックは、一瞬遅れて、視聴者に想像させる力がある。すなわち、少し前の時間に一人で硬い地面に倒れ、気を失ったまま、誰かに助けられるのを待っていた真昼の寂しい姿を、だ。
 この時空間の隔たりは、そのまま、夜空の真昼の精神的な隔たりだ。この映像演出は、真昼のそばにいてあげられない夜空の現在に、明るい光を当てて暴露してしまう。

 実はこのシーンが後半の映像演出上の伏線になってくる。更に、次のシーンを見てほしい。

第15話のシーン2に至るあらまし

f:id:yoko-sen:20160806180253j:plain
f:id:yoko-sen:20160806180259j:plain
 保健室で休んでいる真昼のもとに駆け付けた夜空。「姉を超える」の一心でがむしゃらになっている真昼に「どうしてこんな無理を?」と、訳も分からず、夜空は心配の声をかける。しかし、今の真昼にはそんな夜空の声が、必死に追いすがる自分を歯牙にもかけていないように聞こえ、激しい調子で「私のことなんか放っておいて!」と大きな声を出す。
 いま、真昼を傷つけているのは真昼自身だ。もどかしさに夜空は唇を咬み、思わず真昼の頬を張る。お互いが、自分のしてしまったことに大きなショックを受けるなか、姉妹の断絶は決定的なものとなってしまう。

 かねてから決まっていた夜空との共演の予定をキャンセルし、自室に閉じこもる真昼。心配してやってきたクラスメートの小春に「あなたは姉を見返したいのではなく、大好きな姉に振り向いてほしかったんじゃないのか」と静かに指摘される。
 真昼は噛み締めるように考える。「そんなこと、今さら言えるわけない」。
f:id:yoko-sen:20160806180313j:plain

シーン2:真昼を迎えにいく夜空

 ストーリー上のクライマックスシーンであるシーン2では、シーン1を踏まえてみることで、更に重層的な仕掛けが施されていることに気付かされる。
 ここでも、カットをピックアップしながら、何が起こっているかを少しずつ確認していこう。

f:id:yoko-sen:20160806181320j:plain
・東屋(あずまや)に一人悩み、たたずむ真昼。(アイドルアニメの東屋登場率の高さに震えろ)
f:id:yoko-sen:20160806182612j:plain
・真昼を探して走ってきた夜空。「部屋にいないと思ったら……やっぱりここにいた…!」
f:id:yoko-sen:20160806182620j:plain
・信じられないようなものを見る顔の真昼。驚きの内側に、嬉しさがのぞき見える、複雑な表情。
このあと、「そんな格好でやってきて、あなたはトップアイドルの自覚はないの?」と動揺しながら返す真昼。
夜空は「トップアイドルである前に、私はあなたの姉よ」と毅然とした口調。
f:id:yoko-sen:20160806182624j:plain
・真昼「どうして……?」夜空「え?」真昼「私のことなんか、どうでもいいくせに!」
身体を大きく使った熱のある作画芝居。セリフとは裏腹に、真昼の「私のことを、もっと見てほしい」という、どうにもならない思いが丸見えになっている。これも複雑なさじ加減が必要な作画だ。 
f:id:yoko-sen:20160806182647j:plain
・真昼「優しくなんかしないで!」と背を向ける真昼に、夜空は突然、スケッチブックの切れ端を見せる。「ねぇ真昼……、これ、覚えてる?」
f:id:yoko-sen:20160806182652j:plain
・驚きのあと、後ろめたさと動揺で「それ、どうして……」とだけしか言えない真昼。
※映像的には、ジャンプズームをフェードで繋ぐことで、真昼の心情に一気に寄っていく。
f:id:yoko-sen:20160806182657j:plain
・真昼「捨てたはずなのに……」
差し出されたのは、いつか夜空が描いた真昼の絵だ。夜空が自分を置いて行ってしまった晩に、丸めて捨てたはずの。
カメラは上へパンアップする。
f:id:yoko-sen:20160806182708j:plain
・夜空「だってこれは、真昼が塗ってくれなくちゃ、完成しないでしょ?」
f:id:yoko-sen:20160806182714j:plain
・思いもしない答えに、息が詰まる真昼。
夜空「これを見るとね、お仕事でつらいことがあっても、頑張れた」
f:id:yoko-sen:20160806181323j:plain
・夜空「私を励ましてくれたの。真昼との思い出が」
f:id:yoko-sen:20160806181328j:plain
①-1(ここから20秒のワンカット):
真昼「おもい……で……?」
f:id:yoko-sen:20160806181333j:plain
①-2:夜空(画面には見えないでセリフのみ)「私、真昼が四つ星(学園)に入るって聞いて、うれしかった……! また一緒に遊べるんだって……」
夜空からずっと聞きたかった言葉を聞き、真昼の目がうるみ、大きくなったハイライトがチラチラとまたたく。
f:id:yoko-sen:20160806181349j:plain
①-3:涙があふれそうになるのを、歯を食いしばって眉根を寄せ、少し上向きになってこらえる。真昼の中で、何かが氷解していく。
f:id:yoko-sen:20160806181410j:plain
f:id:yoko-sen:20160806181447j:plain
①-4:真昼「お姉ちゃん、わたし、本当はずっと……」
それまで張っていた意地とプライド、そして姉の気持ちに応えたいという思いの葛藤が口元の震えににじみ出る。
f:id:yoko-sen:20160806181353j:plain
①-5:顎をかみしめ、ギュッと瞼を閉じる。
f:id:yoko-sen:20160806181433j:plain
①-6:真昼「お姉ちゃん! ごめ
※言葉を最後まで言わせず
f:id:yoko-sen:20160806181511j:plain
①-7:真昼の言葉をさえぎるように夜空がフレームに駆け込んでくると、真昼を抱きしめる。真昼の驚き、見開いた目。飛び散る涙。映像はスローモーションに。
f:id:yoko-sen:20160806181516j:plain
②:クライマックスのあと、カメラはサッとロングに引く。驚きと緊張が解けて放心状態の真昼。夜空のロングヘアーがかすかに揺れる様子にだけ、一瞬前の昂ぶりが見て取れる。
 夜空「……昔もいまも、真昼のことが大好きよ……。」
f:id:yoko-sen:20160806181521j:plain
f:id:yoko-sen:20160806181525j:plain
③:「もっと、早く話せばよかった……!」
f:id:yoko-sen:20160806181528j:plain
f:id:yoko-sen:20160806181531j:plain
④:「ほんとだね、お姉ちゃん……!」
f:id:yoko-sen:20160806181535j:plain
⑤-1:カメラは回り込みながら二人を写す。
f:id:yoko-sen:20160806181538j:plain
⑤-2:夜空「……これからはステージで、一緒にお絵かきコーデしてくれる?」
真昼「……うんッ!」
パンアップしたカメラは、真円に輝く明るい月を映し、シーンエンド。

シーン2:長尺の感情芝居と音楽で雰囲気を高めてからのサプライズ

 ここで一番語らなきゃならないのは、もちろんカット①の、なんと20秒にもわたる長尺カットだ。

 このカット、夜空のセリフはフレームの外から聞こえてくるようにして(オフ台詞)、真昼の表情にクロースアップしている。理由は2つあるだろう。
 まず、一番のクライマックスとなる、真昼の表情芝居と葛藤をしっかり見せること。そして、フレーム外から飛び込んでくる夜空というサプライズの伏線としての役割だ。

 しかし、シーン1の部分から繋げて語ることができると思う。
 順を追って状況を確認しよう。いつも余裕があって超然とした夜空は、真昼の反発を知りつつ、自分の本心を隠していた。ここでの夜空の本心というのは、真昼が自分を追ってきてくれた嬉しさと、それが心の支えになっていたということだ。
 もちろん、それは自分がトップアイドルであることの自覚からであり、また真昼を「香澄夜空の妹」としてではなく、同じ業界の人間として対等な関係を結びたいという考えがあってのことだろう。(これは第14話の内容からも察することができる。)

 しかし、シーン1で分かるように、そういう夜空の愛情は、真昼を結果的には孤独にしてしまった。真昼はトレーニングの中で自分自身を追い込んでいくし、そういう真昼に夜空は気づかないままだ。上で述べたように、真昼と夜空の精神的な、そして物理的な断絶を映像のカットの断絶に仮託し、しかも視聴者をミスリーディングするような映像表現を使うことで、更に印象的に描かれていた。

 では、そんな2人の和解を描くとき、どのような映像表現を使えば良いのだろうか。
 ここでの制作者の答えは「映像をカットすることで表現した2人の断絶」を「真昼と同じカットに夜空が飛び込んでくるという『映像をカットしないこと』で解消する」というものだ。

 シーン1では抱き止められなかった真昼が、シーン2では夜空からしっかりと抱擁される。一度目は失敗したことが、二度目では成功するのだ。2回シチュエーションを反復し、かつ1回目とは微妙にズラすのは、同じ構図を作りやすいアニメでは、非常に強力な映像演出として機能することが多い。
 しかもここでは、ずっと「いつも余裕があって動じない」と視聴者にずっと印象付けてきた夜空が、走り寄ってハグするという大胆な行動に出るのだ。長い尺で真昼の複雑な心情の芝居をたっぷり見せつつ、緊張感を高めてから、何の前触れもなく、これである。全く予想できない。*2

 シーン1でも、そしてシーン2でも、脚本で仕込まれたサプライズを、映像演出で膨らませ、ひとつの話数の中に映像演出による反復構造をつくり、更にその内側に対比構造を織り込んでいる。この仕掛けにより、視聴者の感情を津波のように揺さぶるほどの、エモーショナルなシーン・話数に仕上がっていることがわかるだろう。
 なお、この話数は山地光人さんというアニメ演出家の、調べた限りでは初絵コンテ担当話数である。芝居作画の情報量の多さや、シンプルながら的確でわかりやすいカメラワークなど、素晴らしい仕事だと思う。(もちろん、この話数は各セクションの働きも目が覚めるようなものなのだが。)

最後に:「いつでも描き継ぐことができるもの」

f:id:yoko-sen:20160807212451j:plain
 ストーリーに寄せて、少し話そう。
 このシーン、真昼の「わたし、本当は」で途切れてしまった先の言葉は「ずっと寂しかった」であるし、「ごめ」までしか言えなかったが本来は「ごめんなさい」という謝罪の言葉があったはずだ。
 しかし、それでは本当の解決にならないのかもしれない。このすれ違いは、真昼・夜空双方の愛情のすれ違いであるが、どちらも間違っていたわけではない。真昼だけが謝ってしまえば、真昼がいろんなものを背負った、今までの関係の、形を変えただけの再生産が始まってしまうかもしれない。それは夜空の本意ではなかったろう。

 この前段で「『だいすき』って気持ちに、きっと間違いなんてないわ」という白鳥ひめのセリフがある。
 夜空は真昼に「ごめんなさい」を言わせないまま、抱きしめる。彼女も真昼に「寂しくさせてしまってごめんなさい」と謝りたかったはずだ。しかし、彼女らのこれからの関係は「ごめんなさい」で始まるべきものではない。なぜなら、これまでずっと送り続けてきたけどもすれ違ってしまっていた愛情が、向かう先をハッキリと見つけただけで、それまでも、誰も何も間違ってなどいなかったはずだからだ。

 ラストカットでは、捨ててしまった夜空の絵に真昼が色をつけた絵が、額に入って飾られている。本作は「いつでも描き継ぐことのできるもの」を描いているともいえるかもしれない。
 この話数は『アイカツスターズ!』が掲げている、一種の哲学のようなものを、言葉を使わずに、鮮やかに提示してしまったと思う。めまいがするほどテクニカルで、エモーショナルな話数だ。ぜひ、何回も観て味わってほしい。

 本日は以上です。

*1:ただし、別の建物や違う風景を映したりするカット(エスタブリッシュショット)によって「ここからは違う場所・違う時間に起こったことですよ」(シーン転換)と視聴者を明示すれば、視聴者はそれを理解してくれるだろう。

*2:実は、妹のことになるとスリップワンピースで校内を走り回るという夜空の大胆さは、前段で説明されているので、全くの予想外ではないし、あとから考えれば納得のいく描かれ方をしているのが、ストーリーライティングの上手さなのだ。